2020.12.22
【解説動画】CDPとは?データ活用について
CDPや、データ活用・統合について、いまさら聞けないような基礎から簡単に解説。
これからデータ活用はじめようと考えているものの、どのようにデータ統合を進めるべきかが分からない方に向けた動画となっています。
※2020年12月時点の情報です
<解説者 プロフィール>
アカウント・エグゼクティブ 須貝 拓也
ネット専業代理店、総合代理店にてデジタル広告営業として従事。エンタメ・旅行・新聞社・出版社・化粧品系クライアント等を担当し、様々な業界におけるデジタルマーケティングをサポート。2020年、株式会社DataCurrentにて営業・データ統合コンサルティングを担当。
こんな方におすすめ
- これからCDP導入、データの統合管理・活用を検討している方
- データの統合ステップを知りたい方
動画内容
- データを活用する企業が増えている背景
- データ活用における課題
- CDPとは
- CDPでできること
- データ統合・活用ステップ
- CDP導入にまつわる課題
- DataCurrentが提供するサービス
関連記事
- 【ダウンロード資料】データ基盤構築支援サービス
「CDPを導入したいけど、コストもかかるしハードルが高い」「CDPを導入したはいいが、思っていたより使いこなせていない」こういったお悩みはありませんか?
DataCurrentでは、これらの課題を解決するために、①CDP導入検討企業様、②CDP導入済み企業様 それぞれの状況に合わせた最適なプランをご用意しています。
- 【いまさら聞けないデータ活用】CDPって?何ができるの?
「そもそもCDPとは」「CDPを導入したらまず何をすべき?」など、CDP活用におけるイロハを解説。
- 【事例】「消費者本位」の基本理念をデジタルでも体現キッコーマン×DataCurrentが推進するマーケティングのデジタル化
CDPを活用し、統合IDを用いた会員基盤を構築することで、オフライン接点をオンライン化、オフライン―オンライン一気通貫のCRM施策を展開した事例をご紹介しています。